米ソ月着陸競争
アメリカとソ連の月着陸に関係したロケットの打ち上げを年代順に並べたものです。
年代順が分かるように、縦に年代・左右にソ連とアメリカを分けました。
赤い部分は、ソ連による公式の発表は無く、後に分かったことです。
その他の灰色部分も、打ち上げが成功した後の発表です。
ソ連 ロケット 年月日 ロケット 米国
1961年
5月25日 ケネディー大統領宣言
1960年代に有人月着陸を目指す
1966年
有人月着陸計画承認 11月
1967年
1月27日 ポロ1号地上で火災事故
宇宙飛行士死亡
月写真撮影-地球帰還。
打ち上げ失敗
プロトン 9月27日
11月4日 サターンV アポロ4号初のサターンV型ロケットの
無人テスト
月写真撮影-地球帰還。
打ち上げ失敗
プロトン 11月22日
1968年
1月22日 サターンTB アポロ5号初のLMの無人テスト
ゾンド4号(L1)月写真撮影-地球帰還。
着陸地点狂い、自爆
プロトン 3月2日
4月4日 サターンV アポロ6号サターンV型ロケットの
総合無人テスト
ルナ14号孫衛星。
全自動有人月面着陸に必要なデータ蓄積
R-7 4月7日
月写真撮影-地球帰還。
ゾンド打ち上げ失敗
プロトン 4月22日
月写真撮影-地球帰還。
ゾンド打ち上げ失敗
プロトン 7月21日
ゾンド5号(L1)史上初の、月周回帰還。 プロトン 9月14日
ゾンド5号(L1)月を周回して
インド洋に着水着陸地点狂う
9月21日
10月11日 サターンV アポロ7号初の有人アポロ飛行
地球軌道上でのランデブーのテスト
ゾンド6号(L1)月の周回帰還 プロトン 11月10日
ゾンド6号(L1)月を周回
ソ連に帰還するも搭載生物死亡
プロトン 11月17日
12月21日 サターンV アポロ8号史上初の有人月周回
1969年
ゾンド打ち上げ失敗
月写真撮影-地球帰還。
プロトン 1月20日
打ち上げ失敗
無人月面車ルノホート搭載
プロトン 2月15日
打ち上げ失敗 爆発
周辺の写真撮影し地球に帰還予定 
N1 2月21日
3月4日 サターンV アポロ9号地球周回上で月着陸船テスト
5月18日 サターンV アポロ10号月周回で有人月着陸船テスト
有人月着陸リハーサル
打ち上げ失敗 爆発
米国のスパイ衛星が爆発を観測
N1 7月3日
ルナ15号打ち上げサンプルリターン機。 プロトン 7月13日
7月17日 サターンV アポロ11号打ち上げ
史上初の有人月面着陸を目指す
7月20日 ポロ11号打月面着陸
史上初の有人月面着陸
ルナ15号月面に軟着陸失敗-激突。アポロ設置の地震計が測定 7月21日
7月21日 アポロ11号月より離陸
7月24日 アポロ11号地球帰還
ゾンド7号(L1)月を周回 プロトン 8月7日
ゾンド7号ソ連に帰還。
完全無欠の成功
プロトン 8月14日
コスモス300号サンプルリターン機。
月軌道投入失敗
プロトン 9月23日
コスモス315号サンプルリターン機。
月軌道投入失敗
プロトン 10月22日
11月17日 サターンV アポロ12号
1970年
打ち上げ失敗サンプルリターン機。 プロトン 2月6日
4月11日 サターンV アポロ13号
機械船爆発事故で月着陸断念して
緊急帰還
ルナ16号打ち上げサンプルリターン プロトン 9月12日
ルナ16号月面着陸サンプルリターン 9月20日
ルナ16号地球帰還
100gの月面土壌を地球に持ち帰る。
9月24日
ゾンド8号(L1) プロトン 10月20日
ゾンド8号地球帰還
月を周回してインド洋に着水
10月27日
ルナ17号打ち上げ プロトン 11月10日
ルナ17号月面着陸
無人月面車ルノホート1号。10km走破
11月17日
1971年
1月31日 サターンV アポロ14号打ち上げ
打ち上げ失敗
モックアップLOK+モックアップLK 不明 
N1 6月26日
7月26日 サターンV アポロ15号月面移動車で月面探査
1972年
4月16日 サターンV アポロ16号月面移動車で月面探査
打ち上げ失敗
有人月面着陸の、
無人自動操操縦リハーサル
N1 11月23日
12月7日 サターン アポロ17号月面移動車で月面探査
最後のミッション