ロケット切抜き史 本文へジャンプ
   
 
 
年表 3 (1967年〜1969年)

アメリカは、サターンロケット完成させ、一気に月着陸の実現を目指した。
ソビエトもサターンXに対抗出来るロケットの開発行なっていたが失敗した。
新聞には、ソビエトの巨大ロケットが爆発?とだけ小さな記事が載った。
ついに、アポロ11号でアメリカは世界初を手に入れた。

 年  ロケット・ミサイル 日本のロケット・その他 
 1967 米国 アポロ1号地上で火災事故
米国 月ロケットサーベイヤー3号
ソ連 ソユーズ1号
   帰還時に乗員死亡

ソ連 月周回船テスト
ソ連 金星ロケットヴェネーラ4号
米国 サターンVテスト飛行
日本 ラムダ3H型3号機
 1968 米国 アポロ7号
ソ連 金星5号打ち上げ
ソ連 月ロケットゾンド4,5号
ソ連 ルナ14号打ち上げ
米国 アポロ8号月周回飛行
ソ連 ゾンド5号初の月往復
日本 N1ロケット失敗
 1969 ソ連 ソユーズ4,5号ドッキング
米国 マリナー6号打ち上げ
米国 アポロ9号地球周回で
   月着陸船をテスト成功

米国 アポロ10号月周回軌道で
   月着陸テスト飛行に成功

ソ連 月15号打ち上げ
米国 アポロ11号打ち上げ
   人類初の月着陸に成功

ソ連 ゾンド7号打ち上げ
ソ連 ソユーズ6,7,8打ち上げ
ソ連の巨大ロケットが爆発
米国 アポロ12号打ち上げ
ソ連の月旅行計画





ソ連の宇宙開発計画